全体図

正面

ごはんですよ。
予約する>>>安藤榮作・プロフィール
1961 東京に生まれる
1986 東京藝術大学美術学部彫刻科卒業
1990 福島県いわき市の山間部に移住
1997 エッセイ集「降りてくる空気」出版
2007 いわき市の海沿いに移住
2011 東日本大震災の津波により家を流され、原発事故を機に奈良県明日香村に避難
2012 奈良県天理市に移住
2013 絵本「あくしゅだ」をクレヨンハウスから出版
【個展】
1992「NEW ART SCENE IN IWAKI・EISAKU ANDO」いわき市立美術館(福島)
1993「10画廊からの発言・安藤栄作展」ギャラリーK(東京)
1995 GALLERY TAGA(東京)’97 ’98 ’99 ’01
1997 ギャラリーいわき(福島)’00 ’02 ’04 ’06 ’08 ’10 ’12 ’14
「いわき地域学会美術賞記念・安藤栄作展」ギャラリー界隈(福島)
2001「アボリジニに捧ぐ―森の人からのメッセージ・安藤栄作展」いわき市立美術館(福島)
2003「N・E・blood 21 vol6 EISAKU ANDO」リアスアーク美術館(宮城)
2007「Breeze of Soul・EISAKU ANDO」エキジビションスペース・東京国際フォーラム(東京)
2009「Being・安藤栄作展」アートワークスギャラリー(茨城)
「天の果実・新たな共生の芸術を求めて・安藤栄作展」ギャルリー志門(東京)
「安藤栄作・野生の記憶」京都造形芸術大学芸術館(京都)
2010 a piece of space APS(東京)
2011「Age of Soul・安藤栄作展」ギャルリー志門(東京)
「天と地の和解・安藤栄作展」橘画廊(大阪)
2012「ドローイング&彫刻・安藤栄作展」ギャルリー志門(東京)
「ドローイング展・安藤栄作」沖縄芸術大学(沖縄)
「鳳凰・安藤栄作展」ギャラリーあしやシューレ(兵庫)
2013「光のさなぎ・安藤栄作展」APS&ギャラリーカメリア(東京)
「光のさなぎたち・安藤栄作展」原爆の図 丸木美術館(埼玉)
「やおよろず会議・安藤栄作展」ギャラリーメゾンダール(大阪)
2014「ほにゃらか彫刻展」GALLERY TAGA 2(東京)
「AFFECTION・安藤栄作彫刻展」ギャルリー志門(東京)
「シャンバラ・安藤栄作個展」ギャラリーあしやシューレ(兵庫)
2015「安藤栄作展・七福島神」ギャラリー勇斎(奈良)
「安藤栄作展」ギャラリーアーティスロング(京都)
「安藤栄作展」堤側庵ギャラリー(三重)
2016「安藤 榮作 ・ 彫刻おもちゃ」GALLERY TAGA 2(東京)
「TO SOUL FROM SOUL・安藤栄作展」MU東心斎橋画廊(大阪)
「約束の船・2016 安藤栄作展」Gallery OUT of PLACE(奈良)
2017「第28回平櫛田中賞受賞記念・安藤榮作展《SOUL LIFE SPIRIT》」井原市立田中美術館(岡山)
「平櫛田中賞受賞記念・安藤榮作 展」日本橋高島屋(東京)
「安藤榮作展 RAY 光の河・光の滝」センサート ギャラリー(三重)
2018「空気の狭間」GALLERY TAGA 2(東京)
2019「Eisaku ANDO」Galerie Grand E’terna(パリ)
「安藤榮作個展」ギャルリー志門(東京)
2020「安藤榮作展・Dedicated to 3.11」GALLERY TAGA 2(東京)
【グループ展】
1991 いわきアートセレブレーション ’91 パフォーマンスアート いわき市立美術館 (福島)
1994 日仏ミクストメディア・アートコミュニケーション シアターX(東京)
1995 日韓現代美術展 to A from A 神奈川県民ホールギャラリー / 韓国釜山(神奈川/韓国)
1996 福島の新世代 ’96 福島県立美術館(福島)
1997 第5回国際コンテンポラリーアートフェスティバル 東京ビックサイト(東京)
1999 境界を超えて・立体表現の拡がりパートⅠ いわき市立美術館(福島)
2001 うつくしま未来博「森の人プロジェクト」プロデュース・制作(福島)
ヴァイブレーション・結び合う知覚 宇都宮美術館(栃木)
2004 第3回アールエポック展 茨城県天心記念五浦美術館(茨城)
2005 アジアの潜在力・海と島が育んだ美術 愛知県立美術館(愛知)
2007「盆景・My favorite garden」APS(東京)
2008 丸木スマ展・世代を超えて共演 埼玉県立近代美術館(埼玉)
福島現代美術ビエンナーレYAMA 福島文化センター(福島)
2009 大地の芸術祭・越後妻有アートトリエンナーレ 松代農舞台ギャラリー(新潟)
「岡本太郎の博物館・はじめる視点~博物館から覚醒するアーティストたち~」福島県立博物館(福島)
2011「いま。つくりたいもの。伝えたいこと」いわき市立美術館(福島)
HANARART・奈良町屋の芸術祭(奈良)
「COSMIC SPIRIT 安藤栄作・長谷川浩子」ギャルリー志門(東京)
2012「みずぎわのぐるり / 安藤栄作・加藤悦郎・原田要」2kw ギャラリー(大阪)
アート京都2012 ホテルモントレ京都・ギャラリーメゾンダールブース(京都)
アートフェア東京2012 東京国際フォーラム(東京)
「彫刻コレクション / 安藤栄作 ・ デイビッド ナッシュ ・富永敦也」MU 東心斎橋画廊(大阪)
2013「デッサン展」アートスペース エリコーナ(福島)
「アートミーティング・田人の森に遊ぶ」(福島)
「2013・三義国際木彫芸術祭」(台湾)
「光の降りる時代・25 Spirits」MU東心斎橋画廊(大阪)
「やおよろずピースウオーク」ご神体制作 和歌山ピースウオーク(和歌山)
2014「デッサン展」アートスペース エリコーナ(福島)
「第2回 IMAGINE FUKUSHIMA 展」コート・ギャラリー国立(東京)
「アリオス現代美術館」いわきアリオス(福島)
「にんにこてん」和歌浦アート キューブ(和歌山)
「祭、炎上、沈黙、そして. . . POST 3.11」東京都美術館(東京)
2015「水と土の芸術祭」(新潟市)
「学園前アートウイーク2015」(奈良)
2016「光明の種 POST3.11」原爆の図丸木美術館(埼玉)
「10wings 内なる翼」almoギャラリー(和歌山)
「いま、被災地から・岩手・宮城・福島の美術と震災復興」東京藝術大学大学美術館(東京)
「つくることは生きること・震災[明日の神話]展」川崎市岡本太郎美術館(神奈川)
2017「かんがたり・神語/ 安藤榮作・長谷川浩子・水島太郎」ギャラリーあしやシューレ(兵庫)
「安藤榮作・長谷川浩子 二人展」ギャラリー創芸工房(福島)
「木々のいのち・生命」もうひとつの美術館(栃木)
2019「もやい展」金沢21世紀美術館(石川)
「POST3.11沈みゆく記憶の淵で」本郷新記念札幌彫刻美術館(北海道)
「AXIS・彫刻5人展」画廊ぶらんしゅ(大阪)
「平和と美術と音楽と」旧日本銀行広島支店(広島)
「原発とめよう秩父人カレンダー展」古民家ギャラリーかぐや(埼玉)
「宇宙展」土曜画廊(山口)
「安藤榮作・長谷川浩子 二人展」ギャラリー創芸工房(福島)
2020「第10回円空大賞展-希求、未来への創造-」岐阜県美術館(岐阜)
【賞歴】
第28回平櫛田中賞受賞 第10回円空大賞・円空賞受賞
予約する>>>